一音九九楽

一音九九楽

いちおんくくらく★ひとつの音からたくさんの楽しいこと

「オーソレ『ミオ』」と韻を踏む「やみつきSONG」は、日清オイ「リオ」のCM

残念ながら、CMは新しいバージョンになったので、こちらでご紹介したバージョンのCMは削除されてしまいましたが、復活の可能性もないではないのかな、と思い、記事は残しておきます。

日清やみつきオイル「やみつきSONG」

このCMソング、なかなか工夫して作ってあるのが印象に残ったので、その工夫の跡を探ってみました。

日清やみつきオイル「やみつきSONG #1」篇 15秒

youtu.be

ナレーション オイルに、美味しさ詰めました

(ここから、「ボイス・パーカッション」が入ります)

ナレ オイルで、あ〜じ付け

男声 ♪や〜み〜つき〜よ〜♪ 

ナレ いつもの料理に

女声 ♪か〜け〜てみ〜よ〜♪

ナレ あと引くうまさに

合唱 ♪ど〜ハ〜マり〜よ〜♪

卵かけご飯には、日清やみつきオイルの「ごま油にんにく」が合い、

ラーメンには「アジアンパクチー」が合い、

さて、焼肉には?

ボイス・パーカッション

この歌の伴奏の楽器の演奏のように聞こえる「ボイス・パーカッション」、略して「ボイパ」などと呼ばれますが、全て人の口から出る音や声でやっているのでびっくりですね。

日清やみつきオイル「やみつきSONG #2」篇 15秒

youtu.be

焼肉サンチュ巻きには日清やみつきオイルの「ごま油にんにく」が合い、

目玉焼きトーストには「ガーリックバター風味」が合い、

塩焼きそばには「アジアンパクチー」が合う、

というわけで、色々試してくださいな、というCMですね。

「オーソーレ『ミーオー』」と
「か〜け〜て『み〜よ〜』」をかけている

さて、このCM曲の原曲は、イタリアの「オーソレミオ(私の太陽)」という曲です。

「ミオ」は「mio」(私の)という意味ですが、その「ミオ」を歌った時の、

「ミ〜オ〜」という言葉と

♪や〜み〜つ「き〜よ〜」

♪か〜け〜て「み〜よ〜」

♪ど〜ハ〜マ「り〜よ〜」

が、「い〜お〜」の音で、韻を踏むように作ったんですね。

三大テノールによる「オーソレミオ」原曲

 「三大テノール」と呼ばれた、「ルチアーノ・パヴァロッティ」、「プラシド・ドミンゴ」、「ホセ・カレーラス」が実際に歌っている映像がこちらです。

O' sole mio (The three tenors) / オ・ソーレ・ミオ (三大テノール)

youtu.be

イタリア歌曲「カンツオーネ」として有名な「オーソレミオ」。

これを三大テノールと言われた、世界を代表するテノール歌手3人、映像向かって右から

「ルチアーノ・パヴァロッティ」、

「プラシド・ドミンゴ」、

「ホセ・カレーラス」

が歌っています。

歌詞はこちら、

tsvocalschool.com

私は、てっきりイタリア語で歌っているのだとばかり思っていましたが、この歌の歌詞はイタリア語の中でも、日本で言えば「九州弁」「関西弁」「東北弁」という感じの「ナポリ弁」とも言うべき「方言」なんですね。

要約すると、

【パヴァロッティ】太陽の出ている時、世界はなんて美しいんだろう

【ドミンゴ】もう一つの私の太陽である君はもっと美しい

【カレーラス】夜が来て太陽が沈むと私は憂鬱だ

【パヴァロッティ】もう一つの私の太陽である君はもっと美しい

【ドミンゴ】【カレーラス】もう一つの私の太陽である君はもっと美しい

【パヴァロッティ】【ドミンゴ】【カレーラス】もう一つの私の太陽である君はもっと美しい

という歌詞ですね。

「ホセ・カレーラス」が「憂鬱」という歌詞に、ことさらに感情を込めて歌って、観客にもウケているのは、両サイドにいて存在感のある「ルチアーノ・パヴァロッティ」と「プラシド・ドミンゴ」に挟まれて、軽く扱われそうで「憂鬱だ」という意味をかけているからなんですね。

今回のお話

今回は、日清オイリオのやみつきオイルCM「やみつきSONG」は、原曲の「オーソレミオ」と韻を踏んでいる、というお話でした。

これはもう、このCMを聞く人は、この曲が「オーソレミオ」だとすぐ分かるはずだ、という前提で作られているようですね。

それだけ、「オーソレミオ」は、日本でもよく知られている歌である、という事だと思います。