一音九九楽

一音九九楽

いちおんくくらく★ひとつの音からたくさんの楽しいこと

キレイになれば、白雪姫のように、いつか私の王子さまが、迎えに来てくれるの?

「品川美容整形外科」のCM音楽

「品川美容整形外科」のCM音楽、どこかで聞いたことのある音楽だなあと思っていましたが、ディズニーのアニメ「白雪姫」の中で歌われる「いつか王子様が」でした。

品川美容整形外科15秒CM

youtu.be

私たちは患者様第一を心がけています

今よりもキレイに

いつまでも美しく

その思いを支えたい

あなたのキレイ

いつまでも

品川スキンクリニック

品川美容外科

 

キレイになれば、白馬に乗った王子様が迎えに来てくれる、というCMコンセプトなのでしょうが、果たしてそんな展開になるのでしょうか。

くれぐれも、リンゴ売りのお婆さんに化けて白雪姫を毒リンゴで抹殺しようとした、白雪姫の継母(ままはは)である「女王」にはならないようにお願いしたいと思います。

一般的には、女王は、「鏡よ鏡、この世で一番美しいのは誰?」と聞いて、それまでは「女王です」と答えていた鏡が「白雪姫です」と答えたので、逆上する、ということになっているんですね。

「一番美しいのは誰?」とは聞いていない

ところが、そもそも、実際の映画の中では、美しい(ビューティフル” beautiful ")という言葉は使われていないのです。

映画の原文は、こうです。

Magic mirror on the wall, who is the fairest one of all?
「壁の魔法の鏡よ、誰が一番フェアなの?」


「フェア」という言い方なのですね。

「マイ・フェア・レディ」の「フェア」ですね。

スポーツなどの「フェアプレイ」という場合の「フェア」です。

正しい、とか、公平な、とか、公明正大な、晴朗なという表現なので、「美しさ」という外形的なことではなく、内面、考え方、行動、といった、その人の「心情」や「性格」を表している言葉だと思われます。

なので、あまり「美容整形」にはなじまない言葉のように思われるのですが。

さて、その「いつか王子様が」の歌詞は、どんな歌詞なのでしょうか。探ってみました。

「いつか王子様が」日本語CD版「白雪姫」より

こちらは日本語CD版の「白雪姫」ですね。

レコードや、CD、カラオケなど、音声のみの場合では、こちらのバージョンの歌詞になってます。

「いつか王子様が」日本語CD版「白雪姫」より

youtu.be

www.uta-net.com

「いつか王子様が」日本語CD版・歌詞

1番)
いつの日にか

王子様が

きてくれるその日を

私は夢に見る


2番)
夢に見るの

王子様が白い馬に乗って

迎えにきてくれる

その日

 

歌詞の2番)にある、「白馬の王子様」、という表現は、この歌詞にだけ出て来る表現なので、このバージョンが、この言葉の元祖なのかも知れません。

「いつか王子様が」日本語映画版「白雪姫」より

実は日本語の歌詞がもう一つあります。小鳩くるみさんの声による歌です。こちらの版が映画の中で歌われている方です。VHS、LD、DVD、Blu-rayなど、映画の映像を使った版ではこちらのバージョンが使われています。

歌手である小鳩くるみさんは日本語版映画の「白雪姫」の主人公「白雪姫」の担当声優でもあります。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/Walt_Disney_1935.jpg

Wikiより、「白雪姫」公開の2年前、1935年のウォルト・ディズニー

日本語の「白雪姫」の声優を誰にするか、という選考過程で、「白雪姫」が14歳だという設定なので、幼さがどこかに欲しい、というアメリカ側の指名で小鳩くるみさんに決まったそうです。

確かに、高音でコロコロ転がるような、細かいビブラートのある声の感じは、オリジナルのアドリアーナさんの声と共通するものがあります。

「いつか王子様が」日本語映画版「白雪姫」より

youtu.be

「いつか王子様が」日本語映画版・歌詞

1番)
いつか必ず

王子様が

私を見つけ出し

お城へ連れ行く

ここで「へっ、のぼせてらあ"Hah! Mush."(ハッ! マッシュ)」と毒づくのは、7人の小人のうちの「グランピー/(Grumpy)『おこりんぼ』もしくは『苦虫(にがむし)』」さんです。いつも苦虫をかみつぶしたみたいに怒ってる彼は、実は「いいやつ」なのです。

2番)
いつか必ず

幸せになる

とこしえの

愛の鐘が

鳴り渡るでしょう

 

7人の小人たちのうち、一番右がグランピーです。

「Someday My Prince Will Come」イギリス映画版
from「Snow White And The Seven Dwarfs 」

こちらはオリジナルのアドリアーナさんが歌う、イギリス・ディズニー公式版です。いいムードの歌の最後に、余韻を断ち切るように急に広告が出るので、びっくりしないでくださいね。

「Someday My Prince Will Come」イギリス映画版
from「Snow White And The Seven Dwarfs 」

youtu.be

Someday My Prince Will Come・lyrics

1番)

Someday my prince will come
いつか私の王子さまが、やって来るでしょう

Someday we'll meet again
いつか私たちは、再会するの

And away to his castle we'll go
ここを去って、彼のお城に、私たちは行くでしょう

To be happy forever I know
幸せになるの、永遠に、私には分かる

Hah! Mush.(ハッ! マッシュ)
へっ!のぼせてらあ

2番)

Someday when spring is here
いつかここに春が来た時に

We'll find our love anew
私たちは私たちの愛を、また新たに見つけるでしょう

And the birds will sing and weddingbells will ring
そして小鳥たちは歌い、そしてウェディングベルが鳴り渡るの

Someday when my dreams come true
いつか、私の夢が実現する時に

Larry Morey (lyrics) & Frank Churchill (music)
performed by Adriana Caselotti 

ジャズのスタンダードナンバーにも

この曲のメロディーが良かったのか、ジャズ的に曲のコード進行が気に入られたのか、戦後すぐに「デイヴ・ブルーベック 」(Dave Brubeck)が、レコードを出して、その後も色々なジャズプレイヤーがカバーして、今ではスタンダードナンバーになっているんですね。

Someday My Prince Will Come - Dave Brubeck - Live (2007)

youtu.be

14歳の期待と夢

さて、この曲の歌詞はつまり、いつか王子様が私を迎えに来てくれて、幸せな結婚ができる、という、女の子の期待と夢を歌ったもの、ということができるかと思います。

ただ、作詞のLarry Moreyは男性なので、14歳の女の子の心理を書けるのだろうか、彼が、「14歳の女の子は、こんなふうなことを夢見ていてほしい」とイメージした歌詞ではないのか、というツッコミは入れたくなります。

「お嫁さん」は女の子の夢か

女の子が「将来の夢は?」と聞かれて、「お嫁さんになる」という答えをすることがあるのですが、私は子供の頃から、「それは次元が違う話なんじゃないかな」と思っていました。男の子の答えで「結婚して夫になる」という答えは聞いたことがありません。

人類の夢は

まあ、生物学的には、男女ともに結婚して子供を作って育てる、それが人類としての王道の正解なのでしょうけどね。

私には子供がいないので、どことなく、広い意味での「ご先祖さまに申し訳ない」感がありますね。原始生物から連綿と進化してつながって来た生命の連鎖がここで終わりか、と思うと、原初生命体から私まで何億世代があったのか想像もつきませんが、それぞれの世代のご先祖さまに申し訳ないな、とは思います。

また、子孫のことを考えても、生まれて来たかった子供たちを、生まれて来させなかったのではないか、という思いもあります。(そんな夢を見たので、ハッとしました)

時代環境の影響

それはさておき、女の子が自分の考えで「将来の夢はお嫁さん」と言うとは思えませんので、この答えには親の意見が反映されている、つまり世間の風潮がこの映画ができた当時はそんな感じだったのだ、と捉(とら)えるべきでしょうね。

この映画が出来たのは1937年なので、日本でもアメリカでも、そういう社会全体の風潮、女性は家庭で子供を育てるもの、男性は外に出て働くもの、そんな時代意識だったのかも知れません。

「美人コンテスト」はアメリカ発

誰が一番キレイ?と鏡に聞く、という考え方も、美人コンテスト、なるものが普通にあったアメリカならではの文化なのでしょうが、シャレ半分のお遊びとしてならともかくも、その結果を大真面目に受け取っては、白雪姫の継母である女王のように、自分の子供を抹殺しようとするなど、とんでもないことになってしまいます。

100人いれば100通りの「美人(好みのタイプ)の基準」があるわけで、本当は美人のランキングなどつけようがありません。

www.missuniversejapan.jp

「美容」整形はどうなの?

私は一重まぶたで「さかさまつ毛」があるので、気になって病院に診てもらったところ、「わずらわしいようなら二重まぶたにしますか?美容整形ではないので安く出来ますよ?」と言われたことがあります。

結局、二重にはしませんでしたが、そのような医療的な整形、顔面に損傷があるので整形する、という事情での整形なら当たり前に私も支持しますが、「美容」整形となると、どうなの?と、少々疑問に思います。

年齢を重ねてもCMの中の文章のように「あなたのキレイいつまでも」が実現する、なんてことは、そんなことができるはずもなく、痛ましくも悲惨な結果になった実例も見ますし、あまりオススメはできません。

 

今回のお話

今回は、キレイになれば、いつか私の王子さまが、迎えに来てくれるのかどうかを、そんな歌が主題歌になっている「白雪姫」を元に考察してみました。

主題歌「いつか王子様が」をよくよく聞いてみると、どうやら外見的なキレイさ、なるものは幸せな結婚の必要条件では全くなく、正しく夢見る能力の方が幸せな結婚、に限らず、人生の目的に到達する近道だよ、と教えてくれている歌のような気がしました。

 

☆追記;「白雪姫」は「創立100年記念」で、2023年10月20日、4K UHDの「キレイ」な画質になって新発売のようですね。

youtu.be

もちろん、「正しく見る」ことの方が重要なので、旧バージョンしか持っていない、という方も、無理に買い直す必要はないと思います。